妄想の垂れ流し
半ば私信のような内容になるかと思いますが、いつかここでも書きたいなと思っていたので、どうかつらつら書かせて下さい。
私が太克ルートを好きな理由の一つに「きっと生涯かけて二人は一緒だろう」というのがあります。
決してかりそめの恋人ではなく、一生。どちらかの命が終わるまで。
そんな絆の深さを感じずにはいられない。不思議ですよ。あんな破天荒なCPなのに。
あの二人のBEST ENDを見ていると、まるでおままごとをしている子供のように見えます。その位現実感が乏しい。中学生が子供生んじゃった、みたいな危うさ。それに近いものを感じる。
でもさ、以外とそんな人達って強いんだよね。周囲からしたら「絶対無理」と思える環境でもその飄々とした颯爽さで、いや、語弊があるかな。苦労を苦労と感じさせないバイタリティで超えていくような。
きっといつまでもまるでおままごとのように、だけどそれはしっかりとした日常を、二人は築いていける気がする。もうね、ぶっちゃけ二人が中年おやじになっても。共にボケたじーさんになっても(笑)
それは私の夢です。夢見すぎています。でも信じて疑わない。
それと同時に。
BAD ENDから派生する二人の未来は一体どんなものだろう。
話は飛びまくりますが、非装着盤で太一は「死ぬまで一緒にいよう」と言います。
自分で言ってから、びっくりしてしまっていますね。そんな太一が堪らない。自分でも、言葉で認知はしていなかったんでしょうかね?二人を眺めているこっちはひしひしとそんな事、感じているというのに(笑)
太一は普段、あんな軽いノリにも関わらず、克哉のことは当たり前のように次元が違うんだ。
克哉さん、マスターに刺されEND、ありますよね。
あれ、辛いです。ん?ノマ克哉さんの刺されENDってほかにありましたっけ?
刺されENDで辛いのは眼鏡×片桐さんも辛かったですが(片桐さんにも思うことがたくさんあるんで、いつか書きたいな)ノマがきちんと眼鏡や太一と向き合って、模索して、迷って、その結果があれだったとすると、本当に辛い。
でも、それでも克哉さん、最後は微笑んで死んでいくんですよね。
あの謝罪だけが、最後の克哉さんの正義だったんでしょうか。
それと対になる気持ちで以前『満月』を書いた、というのもあります。
CDを聞いた後、ふと太一が言った「死ぬまで」の「死」がこう、引っ掛かって。
あの子の言う「死ぬまで」っていうのは、どんな未来を考えていったんだろう・・・・・・・・・・
BADの未来ってどうなるんですか?(誰ともなく問い掛けてみる笑)
私個人的には、もうどちらかが壊れるしかないと思うんだ。あの状態が未来永劫続くなんてとても思えない。
壊れていく克哉さん、っているのは意外と容易に想像できる。
でもあの人は、壊れていそうで意外とそうでもないんだよね。弱いようでいて、最後の砦は崩さない。
それに対しての太一は、一見なんの変化もない癖に、内部はずたぼろなの。
きっと何かきっかけがあったら一気にそれが溢れ出し、暴れだして全部壊してしまうだろう。
まるで、自分が壊されるのを待つように。
だから、満月のENDは一応BAD ENDになりますが私にとってはある意味ハッピーエンド・・・なのかな。
愚かなまでの自分だけの正義を守って、克哉さんを守って(そんなことはなくっても)終わらせることが出来る。
でもね、やっぱり自分でもその未来を想像するのは本当に悲しくて、自分で考えておきながらそんなのは絶対いやだ、って気持ちも強くあります。
我がままですね。
うまくまとまらないまま時間切れです。
とにかく言えるのは、私は太一と克哉が大好きだ。それだけなんです(えーーー!?)
(追記)
先程は時間がなくなり、まるっと放り投げてしまったのですが、改めてあともうちょいです。
結局私は、太一を幸せにしたいんだと思う。それだけです。「しあわせな恋人達END」の後、太一を幸せにするには、私にはあの方法しか思い浮かばなかったんですよ。救ってあげたい、なんておこがましいもいいとことだし、私ごときがとも思ったのですが。
だから、「太一、よかったね」って思って下さって、本当に嬉しいです。(いきなり私信です!)
改めてメールさせてくださいっっっ!(鼻血拭きつつ)
なんだか順序が逆になってしまい申し訳ありませんっっ!
私が太克ルートを好きな理由の一つに「きっと生涯かけて二人は一緒だろう」というのがあります。
決してかりそめの恋人ではなく、一生。どちらかの命が終わるまで。
そんな絆の深さを感じずにはいられない。不思議ですよ。あんな破天荒なCPなのに。
あの二人のBEST ENDを見ていると、まるでおままごとをしている子供のように見えます。その位現実感が乏しい。中学生が子供生んじゃった、みたいな危うさ。それに近いものを感じる。
でもさ、以外とそんな人達って強いんだよね。周囲からしたら「絶対無理」と思える環境でもその飄々とした颯爽さで、いや、語弊があるかな。苦労を苦労と感じさせないバイタリティで超えていくような。
きっといつまでもまるでおままごとのように、だけどそれはしっかりとした日常を、二人は築いていける気がする。もうね、ぶっちゃけ二人が中年おやじになっても。共にボケたじーさんになっても(笑)
それは私の夢です。夢見すぎています。でも信じて疑わない。
それと同時に。
BAD ENDから派生する二人の未来は一体どんなものだろう。
話は飛びまくりますが、非装着盤で太一は「死ぬまで一緒にいよう」と言います。
自分で言ってから、びっくりしてしまっていますね。そんな太一が堪らない。自分でも、言葉で認知はしていなかったんでしょうかね?二人を眺めているこっちはひしひしとそんな事、感じているというのに(笑)
太一は普段、あんな軽いノリにも関わらず、克哉のことは当たり前のように次元が違うんだ。
克哉さん、マスターに刺されEND、ありますよね。
あれ、辛いです。ん?ノマ克哉さんの刺されENDってほかにありましたっけ?
刺されENDで辛いのは眼鏡×片桐さんも辛かったですが(片桐さんにも思うことがたくさんあるんで、いつか書きたいな)ノマがきちんと眼鏡や太一と向き合って、模索して、迷って、その結果があれだったとすると、本当に辛い。
でも、それでも克哉さん、最後は微笑んで死んでいくんですよね。
あの謝罪だけが、最後の克哉さんの正義だったんでしょうか。
それと対になる気持ちで以前『満月』を書いた、というのもあります。
CDを聞いた後、ふと太一が言った「死ぬまで」の「死」がこう、引っ掛かって。
あの子の言う「死ぬまで」っていうのは、どんな未来を考えていったんだろう・・・・・・・・・・
BADの未来ってどうなるんですか?(誰ともなく問い掛けてみる笑)
私個人的には、もうどちらかが壊れるしかないと思うんだ。あの状態が未来永劫続くなんてとても思えない。
壊れていく克哉さん、っているのは意外と容易に想像できる。
でもあの人は、壊れていそうで意外とそうでもないんだよね。弱いようでいて、最後の砦は崩さない。
それに対しての太一は、一見なんの変化もない癖に、内部はずたぼろなの。
きっと何かきっかけがあったら一気にそれが溢れ出し、暴れだして全部壊してしまうだろう。
まるで、自分が壊されるのを待つように。
だから、満月のENDは一応BAD ENDになりますが私にとってはある意味ハッピーエンド・・・なのかな。
愚かなまでの自分だけの正義を守って、克哉さんを守って(そんなことはなくっても)終わらせることが出来る。
でもね、やっぱり自分でもその未来を想像するのは本当に悲しくて、自分で考えておきながらそんなのは絶対いやだ、って気持ちも強くあります。
我がままですね。
うまくまとまらないまま時間切れです。
とにかく言えるのは、私は太一と克哉が大好きだ。それだけなんです(えーーー!?)
(追記)
先程は時間がなくなり、まるっと放り投げてしまったのですが、改めてあともうちょいです。
結局私は、太一を幸せにしたいんだと思う。それだけです。「しあわせな恋人達END」の後、太一を幸せにするには、私にはあの方法しか思い浮かばなかったんですよ。救ってあげたい、なんておこがましいもいいとことだし、私ごときがとも思ったのですが。
だから、「太一、よかったね」って思って下さって、本当に嬉しいです。(いきなり私信です!)
改めてメールさせてくださいっっっ!(鼻血拭きつつ)
なんだか順序が逆になってしまい申し訳ありませんっっ!
PR
この記事にコメントする