忍者ブログ
妄想の垂れ流し
2025.04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝からわさわさと活動しました。無事、一山終わりました。疲れた。疲れたけどなんて爽やかな疲れ。
おばちゃん、うっかり感動して泣きそうになったんだぜ。でも、おばちゃんが泣くと白けると思って、堪えました。

という訳で先週末の親戚同士の顔合わせも終え、今日の学校行事も無事終え、いよいよ次のイベントですよ。
〆はオタクイベントだ!!かあちゃん、これをご褒美に出来るなんて幸せ!
日曜のノマプチに遊びに行きます!ひゃっほーーー!!念願の太克アンソロがこの手に!!
うれしいな・・・・感激だな・・・・・・・・
たくさんの太克すきさんの作品が1冊に凝縮されているなんて夢みたいだ。
自分が参加されて頂けたのも身に余る光栄なんですが、そんな事がどうでもいい位本が完成するのが嬉しいです。
当日はchie子さんのスペースで売り子のお手伝いもさせて頂く予定です。たくさんの太克好きの皆様方に手に取って頂きたいです!

・・・・・ここしばらくバタバタしてたので、白髪染める暇もなかったんだぜ
・・・・・・ま、今更しょうがないな


PR
何がって、定額給付金ですよ。家族の全額合わせるとまあまあな額だったのですが、おめでたいことに近い親戚の結婚が決まり、その式の為の子等のスーツや靴やなんやかんやで、あれよあれよという間に羽生えて飛んでいきました。半ばコスプレのようなタキシードやスーツをネットで嬉々として検索して、それなりに楽しんではいたのですが。しかし、きっとこれ、1回っきりしか着れないんだぜ・・・・・。

そんなこんなで、今ちょっと、萌え以外の諸々で頭がいっぱいいっぱいです。ネット上にはいるのですが買い物ばかりだよ(こら)
来週は親戚の集まり、25日に学校行事(行事部長なんです)。それが終われば。とりあえず終われば!!
ノマプチだ~~~~~~~。

それまで生きろ。

昼寝してたら夢をみた。
太克すきーさんが我が家に集まってお泊り会をする夢。
あはー。願望が夢に出た。
ついでに言うと、その前に料理の買出しに行った車で事故った夢も見た。車の左前、ドカっとぶつかった。
・・・・妙にリアルだった。




事故でも何でも、実際にリアルで体験した事があるからこそ、リアリティを身体が覚えている、んじゃないか。
あの、「ドカ」って感覚、あれは、まさにリアルな感覚。
かれこれ20年近く前、免許とって4日目。信号のない十字路で左側から一時停止を無視した車と衝突した。
こっちは何しろ免許とって4日目で、ただでさえおっかなびっくりなところの事故。
左から突っ込まれて、運転席のドアが開かなくなった。車全体が歪んだから。

何十年経っても恐怖体験は消えないです。
ネット上のウイルスも恐ろしく、何となくおっかなびっくりオンライン上にいますが、実生活のウイルスも県内に忍び寄ってきて、そちらも戦々恐々としています。
そんなところに、次男の発熱。土曜の夜中、「寒い・・・・・」とガタガタ震え出し、瞬く間に身体が熱くなったと思ったら続いて激しい嘔吐。
・・・・もしやこれは新型インフル・・・・・・まさかな・・・・・でも・・・・・・一応発熱外来に電話した方がいいのか??
この症状、次男の風邪のパターンではあるので「きっといつもの風邪だろう」と思っても不安もありました。
翌日、休日診療所に電話すると「保健所に電話して指示を仰いで下さい」との事。時期も時期だから仕方ない、保健所に電話すると休日案内のアナウンス。仕方なしにそこで流れている緊急時の電話番号に電話。
症状を話すと「折り返し連絡します」。・・・・・・何だか病院が遠いんですが。
掛かって来た電話で最近渡航歴がないか、とか近所で集団の風邪が流行っていないかなど聞かれ、ようやく市の休日診療所へ行くことを許されました。
時期が時期だけに慎重です。でも、その間も半泣きでえづいてる次男が隣にいて、でももし本当に新型インフルだったら、とも考えたりして参りました。
結局、いつもの風邪で今はけろっと雑炊おかわりしています。ってか、今度は私がお腹下って困ってるんですが・・・
外出前、トイレから出てこない私に次男はドアをドンドン叩きながら「おい行くぞ、げり~~~~!」
・・・・・お願いだからその呼び方、止めてもらえませんかorz
遅ればせながら報告です。自PCとサイトが感染していない事は確認済みです。
しかし、こうしてウイルス騒動が間近に迫ってみて、日ごろのPC管理の甘さが身に滲みています。無知だけじゃ済まされないですからね。
仕方ない・・・消極的な方法ですが、私は大人しく接続切って、各方面のレジュメでも作っておくほうが賢明のようです。
Powered by Ninja Blog Photo by MIZUTAMA Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]