忍者ブログ
妄想の垂れ流し
2025.07 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジュリジャンでのジャンさんの「どうしてこいつは俺なんかがいいんだ?」と思い悩む様子が好きです。他のルートにはそんな「立ち止まって考えるジャン」というのは少ない気がする。ルキーノルートのジャンさんも思い悩んで苦悩しているけど、あのジャンさんは「追う立場」だからもっとアクティブ。ジュリオルートのジャンさんは、やはりジュリオの性質に引き摺られてる。実はかなり影響を受けてるよな、無意識のうちに。
かと思えば、ジュリオを煽って追い詰めて「ほら、いいぜ?」とドSに誘うジャンさんも好きだ。屈折した反動っぽい。
ジュリジャンのジャンさんは、充分変態化してるよなー。
PR
相変わらず栄養ドリンク飲みながら葛根湯、だけど夜の晩酌は欠かさないという不摂生な生活です。眩暈がするよ、筋肉痛だよ、けん玉のし過ぎで(爆笑)。日曜までまじめにけん玉の練習しなくてはなりません。子供の行事のためですが、この行事のお陰で竹馬に乗れるようになったしコマが回せるようになったし、大人がまじめに遊ぶのは結構楽しくて、本気でのめりこんでしまいます。連続技で「もしもしかめよ かめさんよ」まで続けられるようになしました。折角なので最後まで通せるようにしたいです。気持ちは「目指せチート」。ジュリオのナイフ使いのようなけん玉さばきを目標にしたいと思います。ジュリオならきっとけん玉だって華麗にこなす。むしろけん玉だって武器にする。

GBMは相変わらずデリコをヘビロテ。LastSmileはジュリジャンBADのイメージだけど、最近はFantasticWorldがとっても気に入っています。歌詞がジュリジャンベストに絶対合うと思うんだ。
デリコは15日にテレビにも出演するし、明日はアルバムも発売されるし、ちょうど動きがある時に嵌って嬉しいです。

追記
とうとう「もしかめ」最後までクリアしたぜ!勢いにのって「ひこうき」攻略中。玉を持って本体振るので怖い、当たると痛い。でもせっかくだから大技っぽいもの出来る様になりたい。
明けましておめでとうございます。新年から気持ちのよい天気が続き初詣に出掛けたり、実家に行ったり、適度にまったりしています。
お年玉をもらえる年頃をもう大分前に過ぎ、今はあげるばかりで正月は辛い時期ですがそんな懐をも忘れるくらいの萌えを頂きました。ラキドの公式SSに萌え転がされました。いやー、あの破壊力はなんなんだ。もうお腹いっぱいですよ、みなの初夢最高です。
ベルの夢は初見の時は余りの支離滅裂さがただただおかしくって仕方なかったのですが、2度目に読んだら妙にほろりとしました。
ルキーノ、お前の願望は一体なんだんだ。よりによってお前があの夢かよ。、とにやけが止まりません。
イヴァンは余りに自然な現代パロ。あれは2次創作ですか?と思いました。
でジュリオ。にやけすぎて涙が出ました。だめだ、ジュリオ最高すぎる。
あの変態(褒め言葉)、どこまで人を転がすんだ。
ジャンの最後の締めもとっても心憎く、読後「このー、やられたよ」とにんまりしてしまいます。新年早々ありがたいわ。

追記
ベルの夢には元ネタあったんですね。夢十夜の一夜目だったんだ。他の幹部の夢には・・・・ジュリオとかなにかあったらまた笑うわ。
連日、これでもかと言う位大掃除に励んでいました。ここ数年の中で1番気合入れました。数年放置していた物置も徹底的に掃除し、ようやくすっきり。押入れも全部中を引っ張り出し、たんすの整理もしました。家族も次第に年齢が上がり家も手狭になってきたのですが、大きい家に引っ越す当てもないのでこの現状でいかに快適に過ごすか考え、2段ベッドを購入することにしたのですが、その為の場所を確保するのに大模様替えしました。あとは4日にベッドが届くのを待つばかりです。年が明けたらしばらくなーんにも家事しないぞー。
今日は克哉さんのお誕生日です。公式太克SSがとってもすてきだという噂を見聞きして非常に気になります。そしてドラマCDも!!楽しみすぎる。来年も楽しい萌えがたくさん待っているのかと思うとがんばれるよ!

ここを見てくださった方々、今年もありがとうございました。また来年もマイペースにやっていくと思います。
それでは皆様よいお寿を!
公式のバクシーお誕生SSを読みました。
敵とは言えバクシーはプレイから意外と好きでした。
今回のSSはやばい。こんな事が起こると思いませんでしたが、バクシーに惚れます。
Powered by Ninja Blog Photo by MIZUTAMA Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]