妄想の垂れ流し
明日は家族で登山します。
・・・・・自由参加とは言われましたが、折角なので参加希望しました。
おい年賀状はどうするんだ?とか、大掃除はいいのか?とか自問自答しつつ「いいんじゃね?」という結論。
今年もうちからの年賀状は元旦に届きません。
昨日は冬コミに遊びに行きました。と言っても、もはやイベントに行くというより、みなとやさんと遊びに出掛けた、という方が合っています。思いっきりデートコースなチョイス!周りはカップルや家族連れだらけ。さすがにあの状況でオタクトークは自粛気味でした。ま、締めはオタクらしくメイトだけどな!(・・・・)
メイトでゲットした本がなかなか良かったです。が、私にとってこれはちょっと、という弱点なネタがあり、「・・・・またかよ」と若干引っ掛かりを感じました。
どうでもいい自分語りが含まれてしまうのですが、その事についてはまた改めて書こうかと思います。
今日は明日に備えて寝ます。
・・・・・自由参加とは言われましたが、折角なので参加希望しました。
おい年賀状はどうするんだ?とか、大掃除はいいのか?とか自問自答しつつ「いいんじゃね?」という結論。
今年もうちからの年賀状は元旦に届きません。
昨日は冬コミに遊びに行きました。と言っても、もはやイベントに行くというより、みなとやさんと遊びに出掛けた、という方が合っています。思いっきりデートコースなチョイス!周りはカップルや家族連れだらけ。さすがにあの状況でオタクトークは自粛気味でした。ま、締めはオタクらしくメイトだけどな!(・・・・)
メイトでゲットした本がなかなか良かったです。が、私にとってこれはちょっと、という弱点なネタがあり、「・・・・またかよ」と若干引っ掛かりを感じました。
どうでもいい自分語りが含まれてしまうのですが、その事についてはまた改めて書こうかと思います。
今日は明日に備えて寝ます。
PR
もはや病気。太一変換癖。いけないと思いつつ止まんない。
【ニコニコ動画】【リンレン】「ハイブリッド」【PV】
元々大好きなP様で、これはその中でも人気の高い曲。この曲のPVはほかにも素晴らしいものがあるけど、こちらも負けず劣らずすごい。サビのつき抜け感が太克のハピエンを連想してしまう。
【ニコニコ動画】RADIO BLACK CAT #20
いやもう・・・・萌え転がるとはこういう事か。
話は変わって。
近藤さんのソロアルバム、ようやく本腰入れて全曲聞き出しました。今まで「深紅の闇」と「sakura addiction」ばかりを繰り返してしまっていたので。ほんと、近藤さんの声、いいな。
あくまで私の主観なんですが、近藤さんの声っていわゆる「美声」とは思わないんです。私が感じる美声って平川さんとか、遊佐さんとか、混じりけの少ない声。近藤さんの声を初めて聞いた時、連想したのがスマップの中居君の声でした。それってだみ声認定ですよね。
近藤さんの声のよさって、声の素材プラス、喋りのリズム感とか抑揚の小気味よさが加わったものだと思います。
ところが、ソロアルバムで歌声を聴いていると「なんか凄い声」と思う。これが倍音構成っていうやつなんじゃないか。例えば「ラ」の音程を歌っているとしてもその中に「ラ」以外の音がたくさん含まれている。その混ざり具体がこの人の特徴なんだろう。
これまで、どちらかというとスッコーンと澄んだ突き抜けた声に惹かれていたから、近藤さんの声の中毒性にすごく浸っています。
【ニコニコ動画】【リンレン】「ハイブリッド」【PV】
元々大好きなP様で、これはその中でも人気の高い曲。この曲のPVはほかにも素晴らしいものがあるけど、こちらも負けず劣らずすごい。サビのつき抜け感が太克のハピエンを連想してしまう。
【ニコニコ動画】RADIO BLACK CAT #20
いやもう・・・・萌え転がるとはこういう事か。
話は変わって。
近藤さんのソロアルバム、ようやく本腰入れて全曲聞き出しました。今まで「深紅の闇」と「sakura addiction」ばかりを繰り返してしまっていたので。ほんと、近藤さんの声、いいな。
あくまで私の主観なんですが、近藤さんの声っていわゆる「美声」とは思わないんです。私が感じる美声って平川さんとか、遊佐さんとか、混じりけの少ない声。近藤さんの声を初めて聞いた時、連想したのがスマップの中居君の声でした。それってだみ声認定ですよね。
近藤さんの声のよさって、声の素材プラス、喋りのリズム感とか抑揚の小気味よさが加わったものだと思います。
ところが、ソロアルバムで歌声を聴いていると「なんか凄い声」と思う。これが倍音構成っていうやつなんじゃないか。例えば「ラ」の音程を歌っているとしてもその中に「ラ」以外の音がたくさん含まれている。その混ざり具体がこの人の特徴なんだろう。
これまで、どちらかというとスッコーンと澄んだ突き抜けた声に惹かれていたから、近藤さんの声の中毒性にすごく浸っています。
とりあえず何とかやること終わってオタク復活!あーーーー、待ち遠しかった!あ、ちゃんと禁酒もしたよ。
そのせいか、体重2キロ減った。でもそんなのは、また酒復活したらすぐに戻るんだけどね。
潜っている間もネットは徘徊していた訳で、色々おかしなものを見つけました。



そのせいか、体重2キロ減った。でもそんなのは、また酒復活したらすぐに戻るんだけどね。
潜っている間もネットは徘徊していた訳で、色々おかしなものを見つけました。


(C)まぜまぜモンスター (C)無料ゲーム屋ふりーむ (PR)ルーセントハート
説明文を読んで噴きました。
他にもおもしろ過ぎるコンテンツがたくさんあります。オススメは『佐伯克哉の悪いクセ』と『五十嵐太一の悪いクセ』。よかったら飛んでください。
最近、太一の中の人萌えが激しく困っています。あー、もうどしてくれよう。素の喋りが素敵で萌え転がってどこまでも行ってしまう。ってか、地声での喋りが太一トーンなんですよ。いけないと思いつつ、太一変換してしまっている・・・・あぁいけない。でも止められない。
さ、これから家族と昨日のおつかれ打ち上げ会だ!飲むぜ~~~~~っっ!!!
説明文を読んで噴きました。
他にもおもしろ過ぎるコンテンツがたくさんあります。オススメは『佐伯克哉の悪いクセ』と『五十嵐太一の悪いクセ』。よかったら飛んでください。
最近、太一の中の人萌えが激しく困っています。あー、もうどしてくれよう。素の喋りが素敵で萌え転がってどこまでも行ってしまう。ってか、地声での喋りが太一トーンなんですよ。いけないと思いつつ、太一変換してしまっている・・・・あぁいけない。でも止められない。
さ、これから家族と昨日のおつかれ打ち上げ会だ!飲むぜ~~~~~っっ!!!
しばらく潜っていましたがちょっと息継ぎ。またすぐ潜ります。そろそろ日程的にカウントダウンに入ったので仕切りなおしていくぜ。
でも、こうしている間も太一熱は一向に冷めることなく、持て余し気味です。今更ながら、キチメガというリーマンロマンスメインのゲームの中、なんで太一というキャラに嵌ってしまったのかと、笑えてきます。克哉のスーツを脱がした(行為的な意味でなくて)唯一のキャラ。克哉をかっさらった変な人笑。
私、ああいう気遣いの仕方する人が好きなんですよ。「あー、オレ全然気にしないタイプだから心配いらないよ!」っていうポーズを取る人。でも、あくまでもポーズで本当は滅茶苦茶気にする笑。なのにもう本人も気にしてる自覚もなくなってしまってるような。太一がいいのは「自分がどう思われるか」じゃなくて「自分が相手を傷つけていないか」というのが基準なとこ。それはノマ克哉とも共通しているんですけどね。回避の方法が違うけど。
太一ルートで、太一の過去にどんな辛いことがあったかは語られていませんが、Rではその辺も触れるのかな。克哉も太一ルートでは桜の木の元の記憶ははっきり戻っていないし、その辺の事が見れるといいな。
太一も大事な人から裏切られる過去があったのは明白だし。
あ、それが姉絡みとかでも面白いなー。お姉ちゃんに彼氏ができたんだけど、家の事がバレテふられて怒った太一が姉元彼突撃。滅茶苦茶ぼこられた上、ねえちゃんに「みじめになるような事はやめて!」とか言われて余計に凹むとか。「オレがねえちゃんを追い詰めた」とか思って。
改めて太一ルートプレーした時に思ったのは、「やっぱり太一は決して強い人じゃない」という事。克哉をさらう様にアメリカに連れて飛んだのは太一の強引さや強さじゃなくて弱さ故なんだと思う。ベストエンドは、太一が克哉に対してきちんと弱みを見せた、見せられた結果。逆に幸せな恋人たちの太一は自分の弱さを閉じ込めている。実際あのエンドの太一って私にはものすごく恐怖に支配されてるように見えました。恐怖の心を「報復」という大義名分ですり替えて正当化する。怯えて警戒している犬が「うぅぅ」と唸りながらじりじり間を計っている感じ。克哉が「あれは眼鏡を掛けた俺が」と語ってから太一は豹変しますが。眼鏡壊して、太一も壊れたよ。
あと、克哉さんについてですが、やっぱり太一好きな自分にとっては太一を選んだ克哉さんのパーソナリティが1番好きです。どのルートの克哉さんも眼鏡を得たりパートナーを得る経験によって成長していくんだけど、太一を選んだ克哉は肝が据わってる。地位が人を作るのか笑。
なんとなくのイメージなんだけど、太一とくっ付いた克哉さんって他のルートの克哉より肉付きがいいような気がする。スチル見ると「克哉さんもやっぱり細いんだよな」と感じるのですがバーテン克哉さんは腕とかむっちりしてそう。太る体質ではなさそうですが、幸せ体型というか。眼鏡の克哉のほうが線が細いですよね。好き勝手やってるようできっとあれで色々気を揉んでるのよ、眼鏡のほうが笑。
気有さんからバトンも頂いています。答えたくてうずうずうずうず。20日過ぎたら是非是非。
でも、こうしている間も太一熱は一向に冷めることなく、持て余し気味です。今更ながら、キチメガというリーマンロマンスメインのゲームの中、なんで太一というキャラに嵌ってしまったのかと、笑えてきます。克哉のスーツを脱がした(行為的な意味でなくて)唯一のキャラ。克哉をかっさらった変な人笑。
私、ああいう気遣いの仕方する人が好きなんですよ。「あー、オレ全然気にしないタイプだから心配いらないよ!」っていうポーズを取る人。でも、あくまでもポーズで本当は滅茶苦茶気にする笑。なのにもう本人も気にしてる自覚もなくなってしまってるような。太一がいいのは「自分がどう思われるか」じゃなくて「自分が相手を傷つけていないか」というのが基準なとこ。それはノマ克哉とも共通しているんですけどね。回避の方法が違うけど。
太一ルートで、太一の過去にどんな辛いことがあったかは語られていませんが、Rではその辺も触れるのかな。克哉も太一ルートでは桜の木の元の記憶ははっきり戻っていないし、その辺の事が見れるといいな。
太一も大事な人から裏切られる過去があったのは明白だし。
あ、それが姉絡みとかでも面白いなー。お姉ちゃんに彼氏ができたんだけど、家の事がバレテふられて怒った太一が姉元彼突撃。滅茶苦茶ぼこられた上、ねえちゃんに「みじめになるような事はやめて!」とか言われて余計に凹むとか。「オレがねえちゃんを追い詰めた」とか思って。
改めて太一ルートプレーした時に思ったのは、「やっぱり太一は決して強い人じゃない」という事。克哉をさらう様にアメリカに連れて飛んだのは太一の強引さや強さじゃなくて弱さ故なんだと思う。ベストエンドは、太一が克哉に対してきちんと弱みを見せた、見せられた結果。逆に幸せな恋人たちの太一は自分の弱さを閉じ込めている。実際あのエンドの太一って私にはものすごく恐怖に支配されてるように見えました。恐怖の心を「報復」という大義名分ですり替えて正当化する。怯えて警戒している犬が「うぅぅ」と唸りながらじりじり間を計っている感じ。克哉が「あれは眼鏡を掛けた俺が」と語ってから太一は豹変しますが。眼鏡壊して、太一も壊れたよ。
あと、克哉さんについてですが、やっぱり太一好きな自分にとっては太一を選んだ克哉さんのパーソナリティが1番好きです。どのルートの克哉さんも眼鏡を得たりパートナーを得る経験によって成長していくんだけど、太一を選んだ克哉は肝が据わってる。地位が人を作るのか笑。
なんとなくのイメージなんだけど、太一とくっ付いた克哉さんって他のルートの克哉より肉付きがいいような気がする。スチル見ると「克哉さんもやっぱり細いんだよな」と感じるのですがバーテン克哉さんは腕とかむっちりしてそう。太る体質ではなさそうですが、幸せ体型というか。眼鏡の克哉のほうが線が細いですよね。好き勝手やってるようできっとあれで色々気を揉んでるのよ、眼鏡のほうが笑。
気有さんからバトンも頂いています。答えたくてうずうずうずうず。20日過ぎたら是非是非。
明日から12月。いよいよ遊んでる場合じゃなくなりました。
12月下旬まで留守に致します。サイトの更新、ブログの更新も一時ストップします。
それではしばし、ごきげんよう!
12月下旬まで留守に致します。サイトの更新、ブログの更新も一時ストップします。
それではしばし、ごきげんよう!